25年度初めての星の会懇談と活動でした

 

4月第2週の本体の懇談に続いて、きょうだいさんについても希望保護者との懇談を行いました。4人のお母様が参加され、きょうだいである星の会会員のおこさんについて、性格や特性、学校での様子、気になること、こんな風になって欲しいと願うことなど、短い時間でしたが、色々なお話をうかがうことができました。
 どなたも、お子さんの些細な表情や様子の変化から心情を読み取り、学校や友達との出来事を推察して、早めに学校や知り合いと連絡をとってお子さんのために対応しようとされているお話をうかがうことができ、「すごいな」と思うと同時に、私たち支援者も違う視点からではあるけれど、細かく見て関わって、子どもたちの幸せを一緒に応援していきたいと願いました。
 お母さま方のお話をうかがった後だったので、子どもたちとの話し合い活動は、こちらの発問も核心にせまることができ、けっこう活発に意見を出してもらうことができました。「今年話してみたいことは?」の問いに「きょうだいにされて困っていること」「学校できょうだいについて言われて困ったこと」「きょうだいが楽しんでいたこと」「おもしろい話」「学校であったこと」「きょうだいは嫌いってこと」「自分の夢」等たくさん言ってくれました。「今日は何を話したいかだけで、実施の話は来月から」と言ったのですが、早くも「言いたい」と話し始めた子もいました。
 数年の積み重ねで、この場が安心して参加できる場になってきたのだと嬉しく思いました。その後のカラオケでは、活発に選曲して歌いまくる子、恥ずかしがる子、一緒に歌いたがる子等色々でしたが、お互いを気遣う場面も見られ、楽しませてもらえました。
 
 馬場さんが準備を色々してくださり、うまく子どもたちの声を引き出してくれ、久しぶりに大水さんが帰ってきてくださったので、子どもたちもとても喜んでいました。若い支援者スタッフが今年はさらに増えそうで、嬉しいことです。

 楽しく充実した1年の活動を・・・と願っています。

2011きょうだい児支援の報告書ができました

2011年度も、あと1週間となりました。
このブログの書き込みを相当の間、できずにいました。
ミツバチのHPの方には、通信やお知らせをせっせと書いて掲載していただいていたのですが・・・。

多くの方のご協力のおかげで、ようやく報告書ができ、ホッとしています。
200部到着後、すぐに朝日新聞社厚生文化事業団に領収書や決算報告とともに送りました。
この助成金のおかげで、講演会、ゴルフ、七宝焼き、そしてこの報告書ができ、
とてもありがたく思いました。
きょうだい児支援の報告書が欲しい方は、お知らせください。

今年度は、初めてのおとまりキャンプができました。
とてもたくさんの方々にご協力いただけたおかげです。
子どもたちの成長を地域の方々含め、多くの方が支えてくださっていることに
あらためて感謝の気持ちを感じました。

また、今年度ははじめて当会の子が大学受験に挑戦し、見事、第1志望校に合格するというとてもうれしいことがありました。
ご家族の愛情と支えがあって、この会も少しだけ役に立てたかな、と思っています。
おとまりキャンプにも参加して経験の幅を拡げ、コミュニケーション力も少しずつ伸びてきていると感じます。
何より、本人の前向きなあきらめない気持ちがあってのことだと思います。

子どもたちの成長に合わせて、支援の方法や質も変わっていくと想いますが、
ニーズにあった支援ができるよう、次年度も保護者の皆様とサポートチームスタッフ
協力して、がんばっていきたいと思います。

新年おめどとうございます、昨日、今年初の月例会でした

2011年が始まり、早くも半月経ちました。
今年も、よろしくお願いします。

月例会を第3にずらし、センター試験、雪と重なったため、5人のSVのうち、
3人が来られず、5班を組み直して2班にして、何とか2にんのSVでやってみました。

ボランティアの先生方、学生さん、社会人の方など、
いつも多くの方に助けていただくおかげです。
名古屋から駆けつけてくださった社会人さんや学生OBさんなど、思いがけない参加に
とてもうれしく、ありがたく思いました。
4時過ぎても、きょうだい児達とたくさん遊んでくださって、本当にありがとうございました。

訓練の方も、人数多くどうなることかと思いましたが、子どもたちの協力とお母さん方の熱心さのおかげで、無事終えることができ、ホッとしました。
うまく体を動かしたり、力を抜いたりできると本当にうれしそうな顔をして、
頑張る子どもたちに、成長を感じ、こちらもうれしくなります。

訓練終了後に、班の子どもたち全員に、今年の抱負を聞きました。
みんな、自分の声やことばで「運動とべんきょうをがんばります」「作業がんばる」
「足を上げるのがんばる(棒体操の棒をまたいで腰の後ろに持って行くこと)」「作業、ハンドメイクがんばります」「人前で話しをできるようにしたいです」等、はっきりしっかり言ってくれました。
短い時間の中で、一生懸命考えて言ってくれたので、
びっくりとともに、みんなの成長を感じ、とてもうれしく思いました!

今年は、また新しいチャレンジを計画しています。
子どもたちと一緒に自分も成長していきたいと感じた月例会でした。
今年もよろしくお願いします。

みつばちの会と神竜の料理教室行いました

初めて、ミツバチ本体の子どもとボランティアだけのイベントを11月28日に、神竜の料理教室を12月2日に行いました。
28日は子ども6人、2日は2人が参加でした。
どの子も、数年間の成長の様子がよく分かり、少しずつ自立しているのだな、と感じました。
写真は、今日の神竜のディナーのメニューです。
マイ包丁持参で頑張ってくれた子もいて、びっくりしつつ、とてもうれしかったです。
ボランティアさん、お母さま方ありがとうございました。

また、企画してみたいです。

22年度の訓練会

 公私ともに、慌ただしく日々を過ごし、ブログを書き込まないまま6月が終わってしましました。とても色々なことがあったのに・・・。
 5月のミツバチの月例会を取材してくださった福岡県地域福祉財団から情報誌「しあわせの輪夏号」が送られてきました。「もっと知りたいボランティア」の欄に掲載してあり、ライターの春木さんが「みんなで支えあう、こころのやりとり」とすてきなタイトルをつけて下さっていました。編集後記に「取材でミツバチのように飛び跳ねていた子どもたちが親子訓練を黙々とがんばっている姿に『こころ』の動きの大切さと皆さんの熱意に感動しました」と書いて下さっていました。30部いただいているので、ミツバチとミツバチサポートクラブの会員の皆さまには、今度の月例会でお渡ししますね。

 22年度の訓練会は人数は少ないですが、一人一人のニーズに寄り添えるよう、班編制を工夫しました。班名と主な内容は、次の通りです。
ライフスキル 中高校生編
・動作法(ゆるめ、自己コントロール、動き)・移動、身辺処理、表現等
ライフスキル 小中学生編
・動作法(ゆるめ、姿勢保持、動き)・身辺処理、掃除、洗顔、道具使用等
ライフスキル ガールズ編
・動作法(ゆるめ、姿勢保持、動き)・身辺処理、性教育、つきあい方
☆表現力・学習支援
・動作法(身体の使い方、自己コントロール)・音読、作文、受け答え、読解
☆動作法じっくり
・動作法(ゆるめ、姿勢保持、動き)・その他必要に応じた課題
ライフスキル班の掃除の様子をご紹介します。

 7月の月例会後の研修会では、ライフスキルガールズ班担当の大村先生が、思春期の女の子の身辺処理やつきあい方等の指導について、ご講話くださいます。
 大村先生は臨床心理士として、スクールカウンセラー、子ども総合センターその他、各地でご活躍の実践家の先生です。私もとっても楽しみです。会員以外の方でも、保護者・支援の者の方など良かったらご連絡の上、ご参加ください。

神竜について

 高機能の会員さんがOB会に移ったり、休会されたりしたため、今年度は一人一人のニーズに合わせて、という形にしました。5月6日の本年度第1回は親子1組でした。
いくつか選択肢を準備していましたが、本人のリクエストで選択肢以外の囲碁からスタートし、クラフト作り、フープをして1時間半の活動を終わりました。
私自身、囲碁は全く分からなかったのですが、その子に教えてもらいながら、45分間対局してみました。次回からは、本を読んで勉強しながらしてみたいと思います。
 一人でしたので、活動中や合間に、今考えてることや将来の夢、学校での様子等話を聞くことができました。ちょっと学校で苦戦している様子を聞き心配していましたが、好きな活動やできる活動を中心にしたためか、リラックスした表情で、今までに比べ素直に表現をしてくれたように思います。
 クラフトの船は細かい作業でしたが、最後まで投げ出さず丁寧に作ることができました。出来上がった作品の写真です。「家で浮かべてみたい」と笑顔で持ち帰ってくれました。
 囲碁や作品作りを一緒にしたい会員さん、いらっしゃいましたら、どうぞご参加ください。次回は6月3日(木)18:00〜竹末市民センター2階小会議室(予定)です。


きょうだい会の話し合い

22年度第1回の星の会は、きょうだい児さん5名の参加でした。
医大の看護科の学生さんがボランティアで参加してくださいました。

はじめの会で、スケジュール確認と自己紹介をした後、おやつを買いに行きました。
コンビニに行く予定でしたが、ゆうかちゃんの「さとうみせがいい!」の一言で、
近所の駄菓子屋さん兼雑貨屋さんに行くことになりました。
お天気が良く、ツツジの花を見ながら、風に吹かれて散歩しました。

買い物後、2種類のビンゴをしました。
一つは言われて嬉しいことば、もう一つは好きな食べ物です。
二つとも、チャンピオンには私からの豪華???賞品があり、
第1回チャンピオンはゆうかちゃん、第2回チャンピオンはりんちゃんが
ゲットしました。
1年生もいて難しいかなと思い、黒板にカンペを作ってあげましたが、
自分で色々考えて書いていました。
「だいすきだよ」「ともだちだよ」「やさしいね」「かっこいいね」ありがとう」
等、たくさん考えて書くことができました。
みんなシートを持って帰っているので、おうちの方はぜひ見て、
そのことばをふだんから言ってあげてくださいね。
好きなものでは、ケーキ、唐揚げ、ハンバーグ、チョコレート、いちご、おにぎり等
好物がたくさん出ました。
こちらもぜひ確認して、お家でたまに食べさせてくださいね。

おやつを食べながら、自分のきょうだいの紹介をしました。
なまえや好きなものやこと、いいところやちょっと困ることなど、
みんなで発表して質問し合いっこしました。
昨年から慣れているせいか、「私が一番」「次、私」と
みんな積極的にどんどん言ってくれるので、とても進行がスムーズです。
お菓子の分け合いや交換しながら、すいすい話ができました。

お兄ちゃんは○○が得意、お姉ちゃんのいいところはよくお手伝いをするところ、
お兄ちゃんは時々自分をいじめるけど、最後は気遣ってくれるし・・・、
お姉ちゃんの直して欲しいところは・・・いつもよく見てるなーと感じました。

最後に夏休み(8月29日)の外出先を話し合いました。
国外はダメ、日帰りできるところという条件をつけたので、
一番遠い希望先はファームランドでした。
一人2票ずつの投票の結果、上位4カ所が決まりました。
この中から今日来ていない星の会メンバーにも投票してもらい、
行き先を決定します。
候補地は、①スペースワールド、②交通公園、③いのちのたび博物館、④映画でした。
参加希望の方は、私に希望の行き先をメールしてくださいね。

次回は、5月8日の月例の裏で、月例に来ないお友だちは、よかったら7月17日のボーリング大会に来てくださいね。トロフイー用意しておきます。

ボランティアさんにたくさんの写真撮っていただきました。
子どもたちも年が近くて、とても身近に感じられたようで話が弾んでいました。
ありがとうございました。